照屋 唯志 よみがたり絵本作家一
縁あって、空手関係の書籍デザインをすることに、、、。
FBで知り合った方と
打合せに行ってきた。
その方、実は数ヶ月前に実際お会いし、
絵本「程順則(名護親方)」を
購入して頂いた方。
その時に、
いろいろな話で盛り上がり、
「書籍の出版をする際は、是非、声をかけて下さいね」
と、ちょっとした営業(?)をして帰った。
それで、今回、声をかけて頂いた。
感謝です。
よくよく話しを伺ってみると
書籍を出版したい理由が
「沖縄で有名な空手家」の「思い」を本にして、
世界中の空手ファンはもちろんの事
すべての皆さんに
その先生の「存在」及び「名言」、
そして、沖縄における「空手の歴史」などを広めたい、との事。
私もその「思い」に感銘を受け、
書籍の編集、デザイン及び制作の仕事を快諾した。
感謝です。
実はその「空手家」でもあり
「書道家」でもある先生(外間峻岩氏)、
以前にも書籍を何度か出版しており、
沖縄県内の空手界では、かなり有名な方らしいとの事。
それで、今回、
大きなプロジェクトを企画し、
「書籍」の出版、「ロゴ入りTシャツ」や
「書」の販売等をSNSを駆使し、世界に発信する…との事。
正直言ってデジタル(SNS等)には疎い私には、
全てがレアな話で非常に勉強にもなった。
感謝です。
実はそのNarumiさん、
SNSのマーケティングが「本業」で、
その傍ら空手協会事務局の仕事も兼任しているとの事。
SNSが苦手な私は、
何だか嬉しくなって、気がつくと
「SNSの活用法をレクチャーして頂けますか」
というような言葉を発していた。
彼は、
笑顔で「是非…喜んで…」と、答えてくれた。
ほんと感謝の気持ちでいっぱいになった。
私は、ここ数年前から
「誰かSNSに強い方と知り合えたらいいなー、」と、
心のどこかで願っていた。
きっと、
今日の出来事は、
これまでに私の周りでよく起こる違う次元からの
「ギフト?」ではないかと思った。
長文を読んで頂き
ありがとうございました。

