top of page
検索
  • info588634

程順則(名護親方)の石碑を撮影して来ました。

更新日:2021年3月18日

一昨日(3月4日)はいい天気だったので

歴史博物館での打合せ終了後、

いま原稿を進めている

「絵本」に掲載する写真の

撮影に行ってきました。

いざ、「程順則 名護親方」の石碑がある

「波の上」まで出発。

快適な気持ちで現地に到着。

撮影をする前にそこには、

無料駐車場がないことに気づき、

隣の「護国寺に駐車場に

置かせて頂こうかなー」と、

思っていたら

「日秀上人の改訂版もできたし、

 護国寺の僧侶さんに挨拶をしたらどう?」

というようなイメージが浮かんきたので、

さっそく僧侶さんに声をかけました。

僧侶さんは、初版の時に挨拶きた私の事を

覚えて下さっていて

私が「絵本 日秀上人 改訂版」のご紹介

をしたら、

「英語訳も貼入っているんですねー」

「たまに、問い合わせがあるので

 その時は連絡先をご案内しますね」

と嬉しい言葉を頂きました。

感謝です。

僧侶さんに、事情を説明して

隣の「久米孔子廟」で手を合わし、

撮影してきました。

この前来た時には気づかなかったのですが、

「程順則」の石碑のとなりに

あの有名な三司官「蔡温」の

石碑もあるではありませんか。

びっくりです。

確かに、「程順則(先輩)」と

「蔡温(後輩)」は

当時先輩と後輩の関係で、政治的にも

協力し合ったのは知っていましたが

同じような形の石碑が近くに置かれて

いたのは、驚きました。

もうひとつ驚いたのは、

実は、私の妻の先祖は、

「蔡温」のお母さんと同じ先祖なので、

私が、こうして「程順則 名護親方」の

絵本を出筆」することになったのは

なんだかの「意味」があるのかもしれません。

不思議です。

それと同時に昨日、その「蔡温」の

お母さんの実家「葉氏」の子孫が

「系図」を作りたいという

相談の電話があったばかりです。

ほんとミラクルの連続です。

ここで,浮かれるのではなく

気を引き締めて、

「是非、世の中のためになる「絵本」

を出版しょう!」と

改めて思った次第です。

もうそろそろ「絵本 程順則 名護親方」

の原稿の完成が近づいています。

その時は、皆さん

応援、宜しくお願い致します。








閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page